とうとう出ました。
昨日、2冊目の本『近代日本の衣服産業』が納品されました。1冊目と同じくガマンできずに出版社へ。(ミシンと衣服の経済史:著書紹介)
龍谷大学での授業が終わってから京阪電車で三条へ。納品時間は夕方だったので、空いた時間を同志社大学の元履修生につきあってもらいました。
お腹が空きすぎていたので、まずは珉珉。鶏の黒胡椒炒めが印象的。

珉珉 三条大橋店。鶏の黒胡椒炒めが印象的。
その後、三条大橋で少し座り話。しばらくしてから橋を越えてグルテンフリーのカフェ「チョイス」へ。レッド・スムージーを飲みました。写真を消してしまったので過去の日記を…。
[GLUTEN FREE & VEGAN CHOICE オーガニックカフェ:カフェ巡り]
ここは独特のスペースで、いつ来ても寛げます。
その後、学生を四条烏丸駅へ途中まで見送る名目で出版社近くのカフェ「Cafe DOnG by Sfera」。
ここもゆったりしたスペース。

Cafe DOnG by Sfera @2019.09.30
煎茶をいただきました。苦くて旨い。

「Cafe DOnG by Sfera」。
ここもゆったりしたスペースで、煎茶をいただきました。苦くて旨い。

「Cafe DOnG by Sfera」。
ここもゆったりしたスペースで、煎茶をいただきました。苦くて旨い。
お茶を待っている間に出版社の方から納品の連絡がありました。
お茶を飲んで少し喋って、学生と別れて、ゴー。
自分の分と助成金の分の冊数をいただいて、前著や今回の本について出版社の方と歓談。次の本を書かないと出版社の方と関わることもなくなるのかと思うと、原稿や校正の段階で無数にやり取りしたことが(先日までのことなのに)懐かしくなったり、寂しくなったり…。

近代日本の衣服産業:姫路市藤本仕立店にみる展開(思文閣出版)
カバーの質感が少しザラ目の滑らないやつで気に入っています。
これで19年付き合った史料ともお別れです。長い間、資料をお貸しくださった当主の方にも感謝と懐かしみと寂しさが出てきます。
新しい旅に出ます。

また、出版社のページとアマゾンのページはこちらです。
コメント 感想や質問をお寄せください♪