しんしん隔離レストランもあと数日間。一昨日に豚焼きそばを作りました。
油を使わない豚焼きそば
妻が油っこいものは良くないので、スーパーで脂肪の少ない豚ものを買って、フライパンでは油をひかず、弱火でコツコツと炒めました。
焼きそばは妻のリクエスト。具材は豚とキャベツしか思いつきませんでしたが、スーパーで「焼きそば」と検索したところ、レタスクラブのコウケンテツさんの記事「極上ソース焼きそば」が出てきました。彼のグルメ旅行を妻と数年前にテレビで見ていたのを懐かしく思いました。その記事によると、もやしと玉葱は入れると書いていたので、少しだけ混ぜてみることにしました。
2人前レシピ
- 豚肉…300グラムほど
- 焼きそば…2玉
- 大蒜…1粒
- 赤唐辛子…5本
- キャベツ…半玉
- もやし…半袋
- 玉ねぎ…半分
- 紅生姜…少々
同じようなレシピでさらに2人前を作っているので、明日の一色は手間が省けます(^o^)

残りの2人前は次の日、つまり昨日食べました。少し味が染みて、前日よりも美味しくなってました。

コメント 感想や質問をお寄せください♪
私も焼きそばが好きで良く作りますが油なしは未経験です。弱火でコツコツがポイントなんでしょうね。タマネギを入れたことがないので次回に挑戦します(^_^)
わかささん、油なしは初日のことで、今となっては少し自信がありません(^_^;) コウケンテツさんの記事を読んでいると、そば自体もある程度は油を使って、焦げが少し出てくるあたりまで炒めるように書いていたと思います。その方が実はおいしい気がします(^o^)2日目に油を引いたのはそういう経緯がありました(笑) 豚肉を弱火で炒めながら豚の脂を蕎麦に使うという手はありますが。
ソバに焦げ目があるくらいの方が美味しいかも知れませんね。私は油を少なめにした時はとんかつソースの他にウスターソースも使っています。
ウスターソースは焼きそばに大事らしいです!私はよく忘れます(^_^;)