中国語学習記録をはじめ中国や中国語に関する記事一覧です。

外来語(餃子とコーヒー)の面白さを調査:日本語教師養成講座から
日本語教師養成講座から語彙論から外来語の面白さを調査しました。まず語彙論を丁寧に説明して、ついで外来語(餃子とコーヒー)のエピソードを紹介していきます。

2020年コロナ禍の生活を振り返ります
今年は遊民ジャーナルにお立ち寄りくださり、どうも有り難うございました。Covid-19が世界中に蔓延して、コロナ禍の生活が続いています。しかし、私の1年間を振り返ると、昨年と変わっていない点もあります。この1年間をブログ記事とともに振り返ります。

手紙形式を見直す:Everyday Inspiration, Day Eight
ワードプレスのエブリディ・インスピレーション(Everyday Inspiration)第8回の課題は「手紙形式を見直す」です。手紙形式でブログ記事を書く意義を述べた日本語ウェブサイトはないので、今回のテーマは斬新です。

私たち夫婦の結婚記念日に中国語日常会話のブログ公開
新しいウェブサイトの紹介をしています。結婚記念日を機に立ち上げた、中日夫婦が紹介する中国語と日本語の日常会話ブログです。

中国と私
カテゴリー「中国と私」では中国の思い出を写真やコラムで綴ったり、中国のテレビ番組をコメントしたりしています。このサイトにお越しくださった方々と私の中国経験を共有できれば幸いです。

妻れいれいが帰宅し9カ月半ぶりの再会
妻が帰ってくるまでの準備、妻が帰宅した当日の関空の様子や妻との再会、そして帰宅後の荷解きなどを一部始終まとめています。お土産にワクワクします。

蛸壺にいる外国人の努力と苦労
先日、知り合いの中国人女性と天満橋の焼き鳥屋さんへ行きました。仕事の話、遠距離恋愛の話、中国語と日本語の比較、外国居住の話などで盛り上がりました。お客さんが少なかったのでマスターも混じって3人で楽しく過ごしました。

フェイ・ウォン名曲ベストテン
これまで私が中国の歌手のなかで一番よく曲を聞いてきたのがフェイ・ウォン(王菲)。フェイウォンの曲の中で私の好きなベスト10をまとめています。だいたい2000年頃に偏っています。

故郷を忘れずに
「故郷を忘れずに」は中国中央電視台が2015年から放映したドキュメンタリーです。私はこの番組を「CCTV大富」にて2020年6月頃から毎日見るようになりました。このページでは番組をシーズンごとに紹介して、公式リンクをお伝えしています。

HSK3級合格で中国ラブが形に
本日、HSKの公式サイトで、1ヶ月前の試験の合否発表がありました。無事に3級に合格していました。中国ラブが形になって一安心です。このページではHSKの試験対策やオススメの中国ドラマを述べています。