Huawei P30 Liteで撮影した写真を載せた記事一覧です。

2020年コロナ禍の生活を振り返ります
今年は遊民ジャーナルにお立ち寄りくださり、どうも有り難うございました。Covid-19が世界中に蔓延して、コロナ禍の生活が続いています。しかし、私の1年間を振り返ると、昨年と変わっていない点もあります。この1年間をブログ記事とともに振り返ります。

都島区フォールブリッジのスローモーション動画

Correspondence like a domestic cat
I think She is a domestic cat because she has a bell. Shopping in the neighborhood. By the way, I took a short walk. My wife discovers a domestic cat staring at the Yodogawa Renovation Memorial. She poses and stares at me for a while during the shoot.

近所に珍しく残っている紅葉を写真とビデオで撮影
昨日あたりから風が強くなって、ますます冬が進んでいます。今日は近所で珍しく残っている紅葉を撮影しました。紅葉に黄葉や緑葉も混ざっている木も発見。強風には写真よりも映像の方が上手く写せる気がします。

クリームソーダの写真をカラースプラッシュ機能で加工すると
クリームソーダの写真をカラースプラッシュ機能で加工すると、思いがけないものが浮かんできました。浮かぶというか、見落としていたものに注意できたということですが。

都島区城北川沿いの風景を妻と撮り比べ
今日は妻と一緒に蕪村通り商店街や城北川沿いを散歩しました。閑散としたエリアですが、花を探したり写真にもってこいの風景を探したり。そして、妻の iPhone と私の Huawei の撮り比べをしました。私妻の順で同一被写体の写真をご紹介します。

咲くやこの花館で生々しいハイビスカスに遭遇
大阪市鶴見緑地公園には世界各地の花を集めた「咲くやこの花館」があります。館内にはテーマ別に複数のコーナーがあり、ハイビスカスもその一つ。私のお気に入りのハイビスカスたちを下に紹介していきます。立体に撮るか平面に撮るか、迷いながらのハイビスカス。

大阪市都島区のフォールブリッジと人口滝
先日に気づいた近所の撮影スポット。今日は再び撮影に行きました。撮影スポットは大阪市都島区のフォールブリッジと人口滝です。この橋は、城北川とウォータースクエアを繋げています。

水滴に満ちた花と葉っぱ
最寄駅から実家までの途中に、グリーンとピンクの対象的な一角を発見。写してから水滴が見事だと気づきました。

Huawei 搭載の色鉛筆フィルター機能を使って写真加工を楽しむ
私のスマートフォン「HUAWEI P30 Lite」に搭載されているフィルター「色鉛筆」を使って、これまで写してきた花のいくつかをイラスト風に加工しました。その加工の仕方を丁寧に説明し、色鉛筆フィルターを通した画像8点をご紹介しています。