
このページでは、ANNO1800クエストをご紹介しています。クエストから世界史の断面を具体的に解説。ANNO1800はわかりやすい世界史のゲームとして勉強や教材に活用できます。関連する記事を読んで、面白い世界史の旅を始めてみませんか!?
ANNO1800のクエスト類はストーリーが楽しいです。ゲーム内に登場する人物や、ゲーム内で必要とされる素材や品物などが活き活きと結びついて、ほんわかしたエピソードを作っています。
以下では、それらのほんわかクエストのなかから、私の専門分野である繊維・アパレルやミシンに関するものをまとめて紹介しています。
ANNO1800に関する記事の一覧はこちら、わかりやすい世界史に関する記事の一覧はこちらをご覧ください。
暖かい昼、寒い夜:ANNO1800ボランティアクエスト攻略

ANNO1800のボランティア・クエスト「暖かい昼、寒い夜」。
このクエストはクエスト発生島の倉庫に20トンのアルパカ生地を保管して、住民からのメッセージを確認します。住民からのメッセージが表示されない場合は、クエスト依頼主をクリックします。
エピソード
熱帯気候とはいえ、新世界の夜はとても寒い。この女性労働者はラ・コロナから逃げた人々のことが忘れられず、あなたがアルパカ生地を渡してくれたら彼らのために毛布を作りたいと思っている。
ANNO1800より
クエスト主の一言
日の出ている間は暖かくても、夜の屋外は想像できないほど厳しいの。ラ・コロナから逃げている時の、凍り付くような寒さの夜は忘れもしないわ。アルパカ生地をいくつか分けてくれれば、毛布を作って逃げた人々へ送れるのだけれど。
ANNO1800より
新世界(植民地)で多く使われるアルパカ生地。綿布もさることながらアルパカ生地(毛織物の一種)は温もりと厚みを約束してくれる貴重な布です。ANNO1800では2種類の消費財の材料となります。
- ポンチョ…アルパカ農場で作られたアルパカ生地をポンチョ製造所へ送ってポンチョを作ります。
- ボンビー・ハット…アルパカ農場で作られたアルパカ生地をフェルト工場でフェルト加工し、他の生産チェーンで作られた綿布とともに、ボンビー・ハット製造所で合わせて帽子を作ります。
アルパカに関するクエストもまた、ANNO1800の定番です。他に次のようなクエストもあるので、ご覧ください。
コメント 感想や質問をお寄せください♪